家族と (たまに1人で)

子育てを中心としたパパの喜びと楽しみ

クレジットカードは手間をなくしてポイント還元がある簡単節約術!!

こんにちはパパコーヒーです😃パパコーヒー (@vokXd1queRl088V) | Twitte

 

私は結構節約大好きなんです😁調べ始めると「こうした方が安く抑えられる!!」なんて言いながら最安になる選択肢を求めて調べちゃったりしてます😆

 

色々やってみた節約術の中でも簡単なのに意外と効果が高くてすぐに実践できる方法、それは

 

 

クレジットカード

 

です。

 

みなさん、クレジットカード使ってますか?

 

現金払いと比べると圧倒的にお得でしかも買い物する時に手間が少ない!!使わない理由はない!!

 f:id:papacoffee:20200127124445p:plain

クレジットカードは使うカードや場所等で違いはありますが、だいたい1%位のポイント還元があります。

 

現金だと付かないのにクレジットだと付くわけです。しかも今はほとんどの支払いをクレジットカードにできるのに現金払いしてたらもったいないですよね。

 

こういう話をしてもなぜか「私は現金派だから」と訳のわからない理由でクレジットカードを使わない人が本当に多いです。

 

マジでもったいない!!現金派って何?逆にそんなものあるの?って感じです。

 

クレジットカードなら支払い時にお金を出して小銭ジャラジャラさせていくら出すとか考える手間がないうえにポイントも貯まるし良いことしかないです😆

 

何故かクレジットカードを使わない人が多いですけど私が思うに現金派の人は「得な事しかないのが逆に怪しい」

 

便利なのにポイントまでもらえるシステムがわからないから「クレジットカード会社に利益がないじゃん、やっぱり怪しい」と考えて手が出せなくなっているのが現状ではないでしょうか。そこで軽く説明したいと思います。

 

基本的にクレジットカード会社の利益はお店側がクレジットカードをそのお店で利用できるようにするための権利を買うためにお店がクレジットカード会社にお金を支払っています。

 

例えばあなたに欲しい物があります。

家からまったく同じ距離にお店があって同じ値段で売っています。

 

どちらで買っても同じですよね。でも片方のお店ではクレジットカードが使えたらどうでしょう?

 

あなたはまったく同じ条件ならクレジットカードが使えてポイント貯まるお店に行きませんか?

もし買いたい物の値段が高ければ銀行でお金をおろしてくる手間も省けますしね。

 

そうなるとお店としてはクレジットカードを使えることで集客効果が高まるということです。

 

だからお店がお金を払って自分のお店でクレジットカードを使えるようにしているのです。

 

このような仕組みから入会金、年会費無料のクレジットカードでもポイントがもらえるしカード会社も利益がでます。

 

私達はクレジットカードを使って節約させてもらいましょう😉

 

ここまで言ってもクレジットカードは使わない人は「カードを作る手間をかけて1%の還元くらいなら別になくてもいい」って人ですね。

 

1%をバカにしてはいけませんよ😤かなりの金額になりますから。

 

話は理解しても実行しない人は実際に節約も出来てなければお金も貯まってないと思います。

 

そういう人に限って、「1%って10万円使ってやっと千円でしょ」みたいなことを言うんですよね。

 

でもお金が貯まってないということはそのお金を使ってということですよね。

 

例えば年収が500万円あってもほとんど貯金がありません、なんて人もいますよね。

 

それって500万円全て使ってるということで、つまりは500万円分の還元が受けられる人なんです!!

 

こういう人は支払いを全てクレジットカードにしてみたら毎年5万円分の還元が受けられる訳です。素晴らしい😄

 

全てをクレジットカードで払えるわけではないですけどこれに近い還元が受けられるのは間違いないです。

 

毎年5万円、大きいですよね。しかも日常生活の中で現金払いする手間もなくなってこのお得さ!!

 

クレジットカードすごいって感じですよね😃

電子マネーなんかも出てきて5%還元とかやってる今の時代に現金払いだけだどお金をどぶに捨ててるようなものですよ😱

 

f:id:papacoffee:20200127124536p:plain

 

あなたもこれを見たら即クレジットカード払いに変えて得して節約しましょう🤗

 

 

 

知らないと損する!!マイホーム購入で後悔しないために 購入後に気付いた事

こんにちはパパコーヒーです😃パパコーヒー (@vokXd1queRl088V) | Twitter

 

前回の記事で私なりのマイホーム購入前に本当に必要なものなのか見直すポイントを紹介しました。

 

今回は購入後に出てきた「こうしておけばよかった」を紹介したいと思います。

 

始めて買うもので家ともなるといきなり完璧に全く後悔なしっていうのはなかなか難しいですもんね😅

 

私も完璧なつもりで家を購入しましたが意外なところで「実際に住み始めたら困った」、「早めにやっておけばよかった」という事がいくつか出てきました。

 

これからマイホーム購入を考えている人たちに少しでもお役にたてればと思います。

 

ちなみに私が購入した家は新築の建売一戸建てですので、それを踏まえた上で参考にしてください😃

 

 

シャッターの取り付け場所

 

シャッターや雨戸の取り付けについてです。建売物件だと最初から付いている家もあるでしょうけど私の家には付いてませんでした。

 

私の実家にも雨戸が付いていて母は毎日夕方には雨戸を閉めていました。

 

なぜ毎日雨戸を閉めるのかよくわかっていませんでしたので「シャッターを付ける場所はどこにしますか」って聞かれてどこに付けた方がいいのかさっぱりわかりませんでした。

 

防犯目的や台風での飛び石が理由かなと思い1階は全ての窓に付けたのですが2階は一部屋だけに付けました。

 

最近の家は二重構造の窓になっているので防犯面や防寒の面でも昔よりも良くなっているので、そこまでシャッターの必要性を感じませんでした。

 

しかし、実際に住み始めて気付きましたが「冬はめっちゃ寒い!!」ってことです😱

 

二重構造の窓といってもマジで寒いです🐧

f:id:papacoffee:20200123182105p:plain

 

特に夜に寝る部屋には雨戸かシャッターは必需品です。

 

必要なければ付ける数を減らした方が安く済みますが、子どもが産まれてからも考慮して寝室となる可能性のある部屋には雨戸を付けた方がいいと思います。

 

おそらく暖房器具の効き具合もまったく違ってくると思います。

 

後から付けようとすると手間もお金もかかりますから家の購入時に寝室となりそうな部屋はよく考えておいた方が後々後悔しないと思います。

 

 

庭の手入れ

 

これも購入した家の庭がどうなっているかによりますが私の家の庭は土になっています。

 

庭が土になっている場合には購入時に、もしくは購入後すぐに対策することをおすすめします。

 

庭が土だと雑草半端ないです。

f:id:papacoffee:20200123182125p:plain

初めて一戸建てを購入して、それまで庭の草むしりをするなんて習慣がまったくなかったので雑草の伸びるスピードに驚きました😨

 

夏場は本当にあっという間に伸びてしまいます。

 

購入後の最初の夏はひどかったです。何も対策してないし気付けば庭がジャングルになってました😭

草が増えると虫も増えるし、虫が嫌いな人にとっては最悪です。

 

とりあえず除草剤をかけまくって草が枯れて黄色い野原みたいになりました(ナウシカの最後に姫姉さまが金色の野原に降り立った時みたいになりました)

 

枯れたとはいえ草がなくなるわけでもないのでそれをすべて処理するのはかなり大変でした😅

 

雑草は生やさないのが一番ですね。

家を購入する時は庭がどうなっているか確認しましょう。

 

土になっているならコンクリートにしてしまうか見栄えが気になるならおしゃれなタイルやレンガにするのもいいかもしれません。

後は値段との相談ですね😃

 

ちなみに自分でやる場合には砂利を敷いただけでは雑草は生えてきます。

雑草が嫌なら「砂利まけば結構違う」と言われてやってみましたが、全然ダメです。雑草生えまくり。

 

防草シートはホームセンターなんかで安く買えるのでこちらはなかなかお勧めです。

 

ただ防草シートだけだと見栄えが悪いのでその上に砂利を敷いたらまた雑草生えまくり!!

 

もう砂利なんなの!!ってなります😣防草シートだけの方が全然生えてこないです。

 

私は防草シートの上に1メートル×1メートルの人工芝を敷くと見た目もよく雑草も生えにくいです。

 

個人でできる範囲なら安く済みますが手間はかなりのものです。

私はまったく技術がないので苦労しましたが、まあまあ満足しています😃

 

 

今回紹介した2つのポイントは後回しにすると寒い思いや草むしりの苦労が伴うので早めの対策をお勧めします🤗

 

 

 

 

それって本当に必要?マイホーム購入で後悔しないために

こんにちはパパコーヒーです😃パパコーヒー (@vokXd1queRl088V) | Twitter

 

マイホームはやっぱり夢ですよね😉家族で楽しく暮らせて心安らぐ我が城ですから。

 

でも人生で一番高い買い物とも言われているマイホームの購入となると決断するのに勇気が要りますよね😅

 

私も家を買うときに相当悩みました!!なんせ何千万もするものを買うことなんてないし「失敗するわけにはいかない」って気合いが入りまくると逆に決断できなくなるですよね😰

 

そこで家を買うときに悩みまくって行き着いた私なりの「それって本当に必要?」というポイントを2つ紹介したいと思います!!

 

みなさん一生の買い物で後悔しないように万全の体制でマイホームという夢を手に入れましょう✨

 f:id:papacoffee:20200122183940p:plain

 

 

駅近物件

 

家の購入を考えたときにまず考えるのが一戸建てにするかマンションにするかですよね。

マンションは駅が近くて一戸建てだと駅から遠くなる。

 

駅の近くに一戸建てを購入するとなると価格が一千万円以上は違う!!なんてこともありますよね。

 

でも一生の買い物だから「無理してでも駅の近くに家を買った方がいい」なんて思いますよね。

 

でも本当に駅近くである必要があるでしょうか?

 

駅の近くに住みたい理由はやっぱり「通勤するのが楽だから」ですよね。

 

実際、駅まで近ければ何かと楽なのは間違いないです。

しかし、よく考えてみると駅まで行くのに例えばバイクを買って駐輪場を契約すればどうでしょうか。

 

近くて歩くよりは大変かも知れませんが時間的にも労力的にもそれほどの負担にはならないはずです。

 

じゃあ雨の日はどうするんだって言われそうですが雨の日はもうタクシーに乗ってオッケーです😁!!

 

バイクを新車で買おうと駅から一番近い駐輪場を契約しようと雨の日にタクシーを使おうと、一千万円なんていかないですから!!

 

家を買おうとすると金額が大きすぎて感覚がおかしくなりますが、冷静になると家を買う以外のことでなかなか一千万円なんてかからないですよね。

 

そう思って私は駅から離れた場所に家を買いました。

ただ子どもの通学のことも考えて最寄りの駅まで距離はありますが坂は一切ない場所にしました。坂がなければ自転車さえあれば多少の距離は楽勝ですから😉

 

 

注文住宅

 

これも憧れのマイホームは自分で考えた世界に1つだけ、唯一無二の存在にしたいって思うのが当たり前ですよね。

 

ですが私のまわりで注文住宅にした人で本当によかったという人はあまり聞きません。

注文住宅を購入した人の意見としては

  • 家の壁やタイルの素材など細かいところまで決めることがあって面倒だった
  • 建売物件の方が安いしプロが全ての間取を考えてるから理にかなってたんじゃないか

というような人が多いです。

 

高いお金を払って手に入れたマイホームでそんな後悔したくないですよね。

 

私は建売の物件を購入しましたが私が建売物件という決断をした理由は注文住宅に対する憧れはあっても、どういう間取りでどんな家にしたいかという明確な理想と知識がなかった事。

 

建売物件を見学しまくっていると、やっとそこで間取やリビング、キッチン等のこだわりが出てきました。

 

でも見学したことで出てきたこだわりならどこかにそのこだわりを満たした物件があり、それを不動産会社に探してもらえるわけです。

 

自分のこだわりの家を「建てる」から「探してもらう」に変更できたのです。

 

そうなると金額を安く抑えられるので相当なこだわりを持っている人以外は建売物件で十分じゃないかと判断しました。

 

 

マイホームの購入となると「失敗できないから」、「どうせローンを組まなきゃいけないし」と考えて金額の高い家を無理して選んでしまいがちです。

 

本当になければ困るもの以外は削った方が絶対にいいと思います。高い買い物だから少し減らすとかなりの金額になるはずですからね😉

 

本当に自分に必要なものを見極めて最高のマイホームを手に入れましょう!!

 

参考になればうれしいです🤗

 

 

 

自転車で海を越える!! 第3回報告

こんにちはパパコーヒーです😃パパコーヒー (@vokXd1queRl088V) | Twitter]

 

自転車に乗るのが大好きな子どもたちといつも自転車に乗って遊んでいるので、その走行距離はいったいどれくらいなんだろう?

 

「すごい距離になってそうだからそれを知らないのはもったいない」、「合計距離なら海を越えて海外にもたどり着くんじゃないか」と思って計測を始めて2ヶ月です。

 

今回で合計の走行距離は110キロになりました!!


f:id:papacoffee:20200118120104j:image

遂に100キロ越えました👍

 

子どもと遊んでるだけなのにすごいですねー😃塵も積もれば山となる、継続は力なりですかね。やっぱり積み重ねは大事だなとこんなところでも勉強になりました😅

 

1日の最高距離は18.85キロ。前回とあまり変わらなかったです。次は1回の最高距離を20キロ越えに挑戦したいですね😉

 

子どもたちも自転車乗るのが大好きとはいえよく頑張ってます😉

私がめちゃくちゃ疲れてるのに😅

 

110キロがどのくらいの距離なのかというと東京駅から北へ行くと茨城県や栃木県に行けるくらいです。西に進むと富士山越えたあたりまで行けます。

 

合計距離とはいえ富士山を突破しました😁

 

いつも行っている妻の実家までが100キロ位なので子どもたちに「おばあちゃんの家に着くくらい自転車に乗ったよ」と教えてあげたら大興奮でした😄

 

私もたくさん自転車に乗るし、弱虫ペダルの影響で自転車が欲しかったので遂にクロスバイクを買ってしまいました🤣

嬉しくて自転車を紹介したいけど私が買った自転車なんて誰も興味なさそうなのが悲しい😖

 f:id:papacoffee:20200118133424p:plain

私が自転車に乗りたくなってるのでまだまだ距離は伸ばせそうです。意外と海を越える日は近いかもしれません🤗

 

 

 

 

トイレトレーニングの王道 シールが効果抜群だった

こんにちはパパコーヒーです😃https://twitter.com/vokXd1queRl088V?s=09

 

本日は、世のママ、パパが必ず通る道でもあるトイレトレーニングについてお話ししたいと思います。

 

トイレトレーニングを始める時には「あそこの家の子はもうオムツが取れた」とか聞いて「うちはまだオムツ」って焦りますよね😱

 

でもそんなことは全く気にする必要はありません。子どもごとに本当に違いますから!!

 

うちの子たちも兄妹で全然違いました。

 

長男は4月生まれということもあり同学年の中では大きいからと余裕かましてたら結構オムツが取れるの遅かったです😅

 

私がトイレトレーニングに取り組んだのは長女の時です。早生まれの長女が年少で入園した時は3歳になったばかりでした。

 

長女の通っている幼稚園は温水プールがあり入園してすぐにプールが始まります。

 

ここでオムツがとれていない子はプールに入れず見学となってしまいます😫

f:id:papacoffee:20200115193810p:plain

 

このシステムには焦るママ、パパも多いんじゃないでしょうか。

 

我が家も当時、長女のオムツが取れておらず最初の数回は見学になってしまいました。

 

幼稚園に「見学なんてかわいそう」と不満も抱きつつ、「このままではずっと見学になってしまう」とかなり焦りました😭

 

長女は明らかにおしっこに行きたそうにしてるのにトイレに座らせると「やっぱり出ない」となってしまいます。

 

そこで本格的にトイレトレーニングの必要性を感じたわけです。

f:id:papacoffee:20200115194106p:plain

我が家が実践したのはトイレトレーニングでも王道中の王道であるシール作戦です。

 

今は売っているトレーニング用のシールがあったりと便利になっているようですが私は100円ショップで買ってきたディズニーのキャラクターシールをトイレの内側ドアに白紙の画用紙と一緒に貼っておいただけです。

 

あとは長女に「トイレでおしっこできたらシールを貼れるよ」って言っただけです。

 

もともとおしっこをしたそうにしていたので長女本人もわかっていたけど緊張からできなかったんだと思います。

 

これがシールを貼りたい気持ちが緊張を越えたのか一発で出来るようになりました😉

 

そこからはシールなしでも出来るようになり、噂でしか聞いてなかったシール作戦の効果に驚かされました!!

 

しかしこれを私の姉に教えたところ姉にも3歳の女の子がいるのですが効果はなかったそうです😅

 

その子はおしっこはトイレでするのにうんちはオムツをはかないとできないそうです。

 

まわりのママ、パパに聞いてもこういう子は結構多いみたいですね。

 

シール作戦はうちの長女には効果バツグンだったのですが姪には効果なかったというので、その子次第になりますが私はその絶大な効果を目の当たりにしたのでおすすめだと思います。

 

何より失敗しても大きなデメリットは全然ないですから😁

 

長女は5歳になった今でも和式のトイレに行くと「やっぱり出なくなった」と言います。

 

いつもと違う状況だと緊張して出にくくなってしまうようなんです。子どもはそこで本当はおしっこがしたいのに「やっぱり出ない」って言ってしまうんですね。

ここは親が注意して見てあげないといけないところですね😉

 

オムツが無事に取れた後の注意点としては、もうオムツは必要ないと思っていると子どもは大人よりも頻繁にトイレに行きたがるし、前もってトイレに行っておくということはできません。

 

こまめにトイレを見つけたら寄っておかないと子どもは急に「トイレに行きたい、もう我慢できない」となってしまいます。

近くにトイレがないときや車の中では本当に困るので注意してくださいね😃

 

トイレで困っているママ、パパはシールを使ったトイレトレーニングをやってみてください。

 

リスクなしの絶大な効果が得られるかもしれませんよ🤗

 

 

腰痛に効果あり 噂のジェルクッションを使ってみた

こんにちはパパコーヒーです😃

パパコーヒー (@vokXd1queRl088V) | Twitter]

以前にGゼロクッションという卵の上に座っても割れないジェルクッションが流行っていましたが、今も深夜にテレビでGゼロクッションの通販番組をやっていました。

 

最近腰痛がひどくて「車に乗っても腰が痛い」、「パソコン使ってても腰が痛い」等の悩みと常に隣り合わせでした😭

 

久しぶりにGゼロクッションの番組を見た時、今の私にとっては「こういう物を求めていた!!」となった訳です😆

 

それ以来、Amazon等で値段を調べたりレビューを調べたりしていました。

やはりレビューを見ても賛否両論ではありますが腰痛がひどく、どうしても気になるので買ってみようかと思ってたところ、店頭で類似品が安く売っていました😁

 

Gゼロクッションとどう違うのかはわかりませんがこの値段なら試してみてもいいんじゃないかなと思い即購入してみましたので使ってみた感想なんかをご紹介したいと思います😃

 

 

購入したジェルクッション

 

今回私が購入したジェルクッションはゼログラビティという名前の商品です。


f:id:papacoffee:20191224141328j:image

 

値段はなんと税抜980円!これを見たときにこの値段なら買っても損はないと思い即購入を決めました👍

 

買ったお店は以前にも安く子ども服を買えることで私が利用していると、このブログでも紹介させていただいたタカハシです。

タカハシは本当に何でも安いです😆

子ども服はタカハシ - 家族と (たまに1人で)

 

このゼログラビティのサイズは43×34×4センチです。重さの記載はないのでわかりませんが持ってみた感じ1キロ位だと思います。(体重計で調べたら1キロでした)

 

見た目はよくAmazon等でも紹介されているジェルクッションとほぼ同じで中身は青色の蜂の巣状に穴の空いた構造でとてもやわらかく、ぐにょぐにょしていて気持ちよかったです😁


f:id:papacoffee:20191224141347j:image

 

 

使用した感想

 

実際に座ってみた感想としてはお尻に当たる部分は思っていたより固さを感じますが、柔らかく座り心地はとても良いです。

さすがにゼログラビティの名前の無重力とまではいきませんがちょっとふわふわした感覚は味わえました。

 

卵を試してみましたが本当に割れませんでした😳めちゃくちゃびびりながら乗りましたよ😱

 

固い床の上で使ってみると多少硬さが増したように感じるのと、お尻の下でジェルの動きを感じるのが多少気になりました。

 

まだ車での長時間使用はしていませんが、ソファーや椅子の上に座っていてもすぐに腰が痛くなっていましたが、ゼログラビティを使うと2時間位テレビを見ていても大丈夫でした!!

 

これだけですでに画期的な商品ですよね🤣

 

今回購入したゼログラビティには付属で黒色のカバーが付いており、片方の面には滑り止めのつぶつぶがついています。カバーにはチャックがついていて取り外しが簡単で洗濯できるようになっています。


f:id:papacoffee:20191224141415j:image

 

ただ他の商品には取っ手がついていて持ち運びに便利なカバーがついている物もあるようですが、ゼログラビティにはとってはついていません。

持って見た感じそれほど重くないので多少の距離なら持って歩くのも大しては苦にはならないと思います。

 

こんな人におすすめ

 

私のように腰痛持ちで困っている、なんとかする方法はないかと思っている人

 

腰痛辛いですよね😭1回痛くなるともうその場での復活は無理なのでなるべく痛くならないように気を付けているのですが、なかなか難しくて痛みが出てしまう状況がありますよね😵私はジェルクッションで結構な効果を感じる事ができました👍

 

外で固い椅子や床に座る機会のある人

 

我が家の子どもは習い事で忍者ナインをやっていますが、その時は体育館等の床にマットを引いて座ることがあります。

しかし、これが意外と薄くてレッスンが終わる頃には腰が痛くなっているのでそれがつらかったのでジェルクッションを探していました。

 

長時間座って仕事をする人

 

事務仕事や長距離運転が仕事の人は結構座りっぱなしの辛さを感じている人は多いはずです。

私も妻を実家に連れていくのに片道約3時間かけて車を運転します。

毎回着く頃には決まって左側の腰が痛くなります。

これが地味にきついのでゼログラビディでなんとかしたいと期待しています😆

 

まだ車での長時間使用はしていませんが、ソファーや椅子の上に座っていてもすぐに腰が痛くなっていましたが、ゼログラビティを使うと2時間位テレビを見ていても大丈夫でした!!

 

腰痛持ちの人ならわかってくれると思いますがこれだけですでに画期的な商品ですよね🤣

 

車の長時間運転にもゼログラビティに期待です🤗

 

 

 

 

 

近未来の乗り物スマートモビリティを体験

先日家族で屋内型遊園地であるファンタジーキッズリゾート多摩店に遊びに行ってきました😃

 

その中のアトラクションの一つとしてスマートモビリティというものに乗れました。

 

みなさんスマートモビリティって知ってますか?

 

まだまだ馴染みのない言葉かもしれませんが「セグウェイ」といえばイメージできる人も多いんじゃないでしょうか😃

 

セグウェイがテレビで紹介された時に「私も乗ってみたい」でも「どこで乗れるのかわからない」と思ってそのままになっていました😅

 

今回はそんな憧れの存在であるセグウェイと同種類の乗り物であるスマートモビリティに乗ってみた感想をお伝えしたいと思います😉

 

 

スマートモビリティとは

 

店内の看板にはスマートモビリティと記載がありましたが、調べてみると搭乗型支援ロボットと呼ばれる部類のものでパーソナルモビリティとも呼ばれるようです。


f:id:papacoffee:20200111185942j:image

一人で移動する目的で作られた歩行と自動車等の既存の乗り物との間に位置付けられる乗り物のようです。


f:id:papacoffee:20200111185959j:image

 

感想

 

実際に乗ってみた感想としては

  • 慣れるまでは操作が難しい
  • 移動目的というよりは乗る楽しみ重視
  • 転倒の恐れから子どもや高齢者にはおすすめできない

といった感じです。

 

最初に乗るのはかなりびびりました😅

 

妻も乗りましたが、その場でハンドルを回しすぎるとくるくる回って転倒しそうになってました😅

 

長男は調子にのってその場でくるくる回ってたらやっぱり転倒してました。基本的には倒れないようになっているのですがくるくるに耐えられず乗車している人が落ちちゃう感じです。

 

私はそれを見ていたので慎重にやりましたが、なんだかひびりすぎたのかスタートでガタガタして全然進んでいませんでした😵

慣れてくるとスピードも出せましたが曲がろうとすると思ったより急に曲がるので何度か落ちてしまいました😭

 

なかなか難しいですね😰

 

乗るのは楽しいですし、スマートモビリティに乗って鬼ごっことかしたらかなり楽しそう😃

 

何より貴重な体験でした。

 

おそらくまだ公道は走れないと思いますがスマートモビリティで通勤とか出来るようになったら歩くよりははるかに速いし、自転車よりも場所を取らないんじゃないかと思います。

 

なんか遊園地のアトラクションとして乗ったからか新しい移動手段というよりは楽しみとして作られたように感じますね😁

 

まだ世の中がスマートモビリティの使い勝手がいいとは言えませんが未来は当たり前の乗り物のになって、みんながスマートモビリティに乗って通勤、通学をする時代が来るかも知れませんよ🤣

 

そのときには転倒しないように、それこそスマートに乗りこなしたいですね😉

 

 

 

 

 

タピオカミルクティーブームだからシェイシェイパール飲んだ

本日は買い物に出掛けたら偶然見つけたタピオカドリンクのお店を紹介したいと思います😃

 

その名もシェイシェイパール!!(全然写真がうまく撮れてない😅)


f:id:papacoffee:20200106010554j:image

なんだかとってもかわいいキャラクターが手を合わせてました😍タピオカがモデルになってるのかな?

 

 

シェイシェイパールとは

 

台湾発祥の黒糖タピオカの専門店です

 

タピオカミルクティーを勧めてる訳ではないんですね、黒糖タピオカの専門店なんです。

 

なんだか不思議😣タピオカに絶対の自信があるからこその黒糖タピオカの専門店ということに違いない!!

 

 

購入した商品

今回購入した商品がこちら


f:id:papacoffee:20200106012616j:image

極黒糖牛乳!!

 

店員さんが今年は🐀年だからかキャラクターをネズミにしてくれてますね😃子どもと一緒に買いに行ったからかな?

 

今まではタピオカミルクティーを買ってきましたがこちらが1番人気という事でこちらを購入しました😉

 

値段はLサイズで税抜670円

 

今までに行ったタピオカミルクティーのお店では甘さと氷の量を選べたのですがここでは選べませんでした(他のメニューなら選べるみたいです)

 

 

感想

 

タピオカはさすが黒糖タピオカの専門店を謳っているだけのことはありました!!

 

かなり大きなタピオカにしっかりとした黒糖の甘さにモチモチとした食感、さらにツルツルした舌触りが最高でした😳

 

私が以前からあるかないかわからないけど生タピオカ感あるって言ってましたがシェイシェイパールは本当に生タピオカなんだそうです!!

タピオカブームだからゴンチャ飲んだ。でもマジでうまかった - 家族と (たまに1人で)

 

ドリンクは牛乳って書いてあるし本当にただの牛乳なのか、味はコンビニとかで売ってる紙パックのコーヒー牛乳の味に似てると思いました。

 

他のお茶を飲んだわけではないのでわかりませんがドリンクはちょっと残念でした😖

 

ただ長男は「マジで美味しい!!」って言ってました✨そこはやっぱり好みがありますね。私はお茶の味がしっかりしてる方がタピオカにあってる気がします😃

 

 

究極の効率化!! 作業を組み合わせることで時間を生み出す

みなさん、普段から残業が多くて「自分の時間が取れない」とか家にいては「子供の相手をしたり家事をしなければいけない」等と悩んでる人は多いんじゃないでしょうか。私は結構あります😅

 

本当は健康的に運動をしたり資格を取るための勉強をしたり趣味に没頭したりする「自分の時間」が欲しいですよね。

 

そこで今回は私が行なっている作業の効率化 する方法をご紹介したいと思います😃

 

その方法は

 

作業を組み合わせる

 

というものです。

 

 

私は実際に組み合わせている作業は「移動」と「ウォーキング」と「ブログ作成」です。

 

私はどこかに行く際、歩いて行ける距離で時間に余裕があれば基本的には歩いて行くようにしています。

f:id:papacoffee:20200105183805p:plain

 

例えば買い物に行くだけでも普段車を使ってしまうところをウォーキングにすることで買い物に行く「移動」と「ウォーキング」を組み合わせることが出来ます。

 

車の移動では携帯は使えませんが歩きなら「ブログ作成」ができるようになります。

 

歩きながら携帯を見るのも危険なので以前にこのブログでも紹介しました音声入力を利用してブログを作成しています 。

ブログ記事作成でおすすめ 音声入力を使ってブログを書くメリット - 家族と (たまに1人で)

 

音声入力とはいえ歩きながらブログを作るのは注意散漫になるので実践する際には気をつけてやるようにしてください😉

 

家の中ではないので安全だとは言い切れません。私はこの方法を実践するときにはブログ作成で何を書くのかを事前に決めておいて画面をなるべく見ないようにする工夫をしています。

f:id:papacoffee:20200105191332p:plain

 

 

感想

 

実際にこの方法を使ってみて感じたことはウォーキングに当てる時間をわざわざ気にしなくてもいいということ。

 

帰宅をウォーキングにすることで、帰宅してからウォーキングに出る時間に比べると時間的余裕はかなり大きいです。

 

時間が出来れば他に自分の時間が使えますし 更なる運動のモチベーションにも繋がります👍

 

作業自体もただ歩くよりも楽に感じますしブログを作成するときも、ある程度書けていると楽に感じます。

 

つまり時間を生み出しつつも作業自体も楽になるわけです😁

 

この方法以外にも考え方、やり方次第でいくつもの作業を組み合わせることができます。

 

買い物もただ物を買うだけではなく、そこでブログのネタを集めるつもりで行くと「買い物」と「情報収集」を組み合わせることができます。

 

普段何気なくやっていることでも考え方や意識の持っていき方によって作業を組み合わせることができます。

 

普段忙しくて自分の時間が持てないという人、物事がなかなか続かないという人はぜひ 試してみてください🤗

ゼロ秒思考の効果を実感!!頭のモヤモヤを吹き飛ばせ!!

みなさん頭の中で同じことが何度も堂々巡りして頭の中がすっきりしないとか考えがまとまらないなんて経験はありませんか?

 

私はこれが結構あるんです😱

 

「頭の中で同じような事を考えては答えが見つからず、時間ばかりを使ってしまう」というのが悩みでした。

そんな悩みを解決してくれる本に出会えたので紹介したいと思います。

 

その名も「ゼロ秒思考」


f:id:papacoffee:20200103203129j:image

 

ゼロ秒思考とは

マッキンゼーに14年間勤め、経営改革に携わっていた作者の赤羽雄二さんが考案したメモの活用法を実践することで、思考がゼロ秒に近づくというものです。

 

考えが深められるようになり、課題が整理され問題点の本質が見えるようになる。

 

問題の本質と全体像を押さえた確実な対策が打てるようになる。

 

そうした思考の質とスピード双方の到達点がゼロ秒思考である

 

すなわちゼロ秒とは瞬時に現状を認識し瞬時に課題を整理し瞬時に解決策を考え瞬時にどう動くべきか意思決定できる。

 

迷っている時間はゼロ!!思い悩んでる時間はゼロとなる!!

 

と作者は説明しています。

 

なんかとんでもなく凄そうな感じ😳

 

本の効果

  • 考える力を鍛えられる
  • 深く考えることができる
  • 心のコントロールの達人になりストレスや不安恐怖が軽減される
  • 前向きに明るく生きることができるようになる

内容

「ゼロ秒思考」では時間をかければ考えが深まるとは限らないという観点から思考の質とスピードを上げゼロ秒思考という領域まで近づけていくための方法を紹介しています。

 

具体的な方法としてはメモを書くことです。

 

メモの書き方は

  • A4の紙に一件一枚で書く
  • ゆっくり時間をかけるのではなく1ページを1分以内にさっと書く
  • 毎日10ページ書く
  • 思いついたことはとにかく何でも書く
  • 思いついた瞬間にその場で書く

 

というものである。

 

これを実践すると先ほど話したような効果を得ることができるというものです。

 

感想

私は最初にもお話しした通り、同じことを考えては頭の中で堂々巡りするということが非常に多かったです😵

 

「ゼロ秒思考」に書いてあるメモを実践してみると頭の中にモヤモヤしていることが紙に書き出されることで非常にすっきりして堂々巡りは激減しました。

 

また堂々巡りしそうな思考になってしまった時はすぐにメモを出して頭の中のモヤモヤをメモに書き出すようにしています👍

 

ただメモを書くだけで用意するものもそれほど多くはなく、費用が少なくすぐに始められることがメリットです。

 

実践してみると、これほど大きな効果が得られるのかと驚きました!!

 

私が「ゼロ秒思考」を読んだ目的である、頭の堂々巡りをなくすことがこの一冊で解決できたのはとても大きな効果が得られたからでした😃

 

ちゃんと実践すれば他の悩みにも大きな効果があると思いますのでどんどんメモを書いていこうと思います😆

 

こんな人におすすめ

  • 私のように頭の中でいつも堂々巡りをしている人
  • 優柔不断という悩みを持っている人
  • 仕事を効率的に早く終わらせ、余った時間を自由に使いたいという人

 

こんな人たちにおすすめです😉

 

いろんな方がこの「ゼロ秒思考」をおすすめしていますが本当にいい本です!!

 

ぜひとも読んでみてください🤗

タピオカミルクティーブームだからチャタイム飲んだ

タピオカミルクティーブームもそろそろ終わりを迎えそうですが我が家はまだまだタピオカミルクティーブームが続いています。

 

ブームに乗っかってタピオカミルクティー飲んでみましたけど、本当に美味しいですよね😃

 

「ブームとは関係なくタピオカミルクティーが大好き」なあなたならわかりますよね😋

 

タピオカブームだからゴンチャ飲んだ。でもマジでうまかった - 家族と (たまに1人で)

タピオカブームだからジアレイ飲んだ - 家族と (たまに1人で)

 

本日もまた新しくタピオカミルクティーの有名店であるチャタイムに行ってきましたのでご紹介したいと思います


f:id:papacoffee:20200118115558j:image

 

チャイタイムとは

 

チャタイムは台湾で誕生して2019/8/31現在で世界6大陸、27の国と地域の852店舗を展開しているスペシャティードリンク専門店です。

 

購入した商品

今回購入した商品がこちら
f:id:papacoffee:20191224171842j:image

人気No.1のチャタイムミルクティー

Lサイズ(テイクアウト価格500円)、後は全てお店でおすすめしている、トッピングのパール(タピオカ)のダブル(テイクアウト価格80円)、甘さ50%、氷は普通で注文しました。

 

感想

 

実際にチャタイムのタピオカミルクティーを飲んでみて特に特徴的に感じたことはタピオカがとても大きくて柔らかかったことです。

 

今まで飲んできたタピオカミルクティーのお店の中でタピオカが一番柔らかく、甘さもちょうど良くて美味しかったです。

 

しかし、お茶の味自体は少し薄めに感じ、ゴンチャやジアレイの方がお茶は濃厚で美味しく感じられました。

 

こんな人におすすめ

 

茶の味よりもタピオカの味と食感が優先だと思う人

 

私はタピオカ自体の味はチャタイムが1番美味しかったです😆

 

 

モチモチで大きめのタピオカが好きな人

 

タピオカは味もさることながら大きさと柔らかさも1番だったと思います。

ゴンチャのタピオカも大きかったですけど、柔らかさはチャタイムが1番👍

 

 

チャタイムのタピオカミルクティーも本当に美味しかったです😆

 

お店を見つけたときにはぜひとも行ってみてください🤗

リプトンタピオカミルクティーアイス

タピオカミルクティーが流行っているからゴンチャで飲んでみたらすっかりハマってしまいました😁

タピオカブームだからゴンチャ飲んだ。でもマジでうまかった - 家族と (たまに1人で)

いろんな有名店に行ってみたいと思っていましたが最近はなかなか行けず、前回のタピオカの記事ではインスタントタピオカミルクティーを紹介しました。

家庭でもタピオカミルクティーを楽しみたい人必見!!インスタントタピオカミルクティーがしっかりもちもちに仕上がってた - 家族と (たまに1人で)

今回はまたお店には行けなかったので、もう1つ変わり種としてご紹介するのがタピオカミルクティーアイスです!!



f:id:papacoffee:20191222011849j:image


f:id:papacoffee:20191222011629j:image

タピオカミルクティーはインスタントだけでなくアイスにまでなっちゃったんですね😃さすがです😆

 

しかもバーコードがかわいくなってますね😍

 

中身はこちら


f:id:papacoffee:20191222011733j:image
f:id:papacoffee:20191222011746j:image

しっかりとタピオカが入っているのが確認できます😃

 

 

感想

 

実際食べてみた感想としては 食べた瞬間にミルクティーの香りがしてアイスなのにしっかりとしたミルクティーを感じられました。

 

味がしっかりとミルクティーをしていて中のタピオカのもちもち感とマッチして、とても美味しかったです😋

 

アイスに入っているためなのかタピオカは比較的小さめでアイスと一緒に食べるにはちょうどいい大きさだったと思います。

 

中のタピオカは冷凍庫に保存していたのに凍ってはいませんでした。

 

食べた瞬間からアイスの食感とタピオカの食感がお互いにしっかりとしていて、新しい食感になっています。

 

 

アイスになったメリット

 

アイスになったメリットとしては家の冷蔵庫に保存できるのでいつでも食べれるということです。

 

もう1つはアイスの食感と一緒にタピオカを楽しめるということ、アイスが溶けていく過程の中でタピオカとミルクティーの味をより長く一緒に楽しむことができました🤣

 

 

こんな人におすすめ

 

インスタントタピオカミルクティーと同様に 家庭でタピオカミルクティーをストックして しておきたいという人。

 

アイスなので少しずつ溶けるミルクティーの中でタピオカを同時に味わうことができるため、バランスよくタピオカとミルクティーのコラボを味わいたい人。

 

こんな人たちにおすすめできます。

 

気になったら試してみてくださいね、美味しかったです🤗

ダイエットで運動を無駄にしない 絶対成功する体重管理

最近太ってきてしまった私は以前にダイエットした経験があるため、いつでも痩せれると 思い上がり結果現在もデブを続けてしまっています😭

f:id:papacoffee:20191216145120p:plain

 

いい加減何とかしようと思い以前にこのブログで書いた食事のダイエット方法に加えて私がダイエットに成功した時にやっていた運動をご紹介したいと思います😉

 

 

実際にやっていた運動

 

私がダイエットを成功させた時にやっていた運動は

  • 1時間かけて歩いてプールまで行く
  • 1時間泳ぐ
  • 1時間歩いて帰る

 

という方法です。

 

合計で3時間という結構長い時間になりますが、歩き疲れたぐらいで一度冷たいプールに入ることでリフレッシュされるので意外と大丈夫でした。

 

さらに、水中で負荷の少ない中で全身の運動に切り替えることで無理をしなければそこまで足の負担をかけずに実施することができました😁

 

水泳の後に帰るのも歩きですがプールの後では最初の歩いた後よりはだいぶ復活しているし、家に帰れば終わりという気持ちがあったので頑張ることができました👍

 

 

速歩きは遅いと効果なし

 

私がダイエットを成功させた時に一番効果があったと思うのはウォーキングです。

f:id:papacoffee:20191216145205p:plain

 

合わせて水泳もやりましたが手軽さなどを考えた場合には ウォーキングが一番良かったと思います。

 

ウォーキングは1時間ずつを2回でしたがこの1時間の間を有意義に使おうと色々な事を同時にやりながら歩いてみようと試してみました。

 

しかし、実際には歩いている最中に注意散漫となることから危険性も上がり、歩く速度が遅くなります。そうなると、もう少し歩いた方がいいかなって距離を伸ばしたりもしました。

 

ここで大切なことがあります。同じ1時間やそれ以上に歩いたとしても

 

速歩きで歩く1時間程の効果が得られなかった

 

という事です!!ゆっくり1時間歩いた場合には全くと言っていいほど効果が得られませんでした😱

 

水泳

 

プールでは25メートルをひたすらクロール、平泳ぎを交互に続けていました。クロールの方が消費カロリーは高いのですが、クロールだけで頑張り続けるのは大変ですからね😫

 

水泳は全身運動ですので平泳ぎでも十分な効果がありましたのでご安心ください。

f:id:papacoffee:20191216145245p:plain

 

 

ダイエットを成功させるための体重管理

 

私が考えるダイエットで大切のことは、先程まで書いてきた運動を実践することももちろん大切なのですが、しっかりとした体重の管理が最も大切だと思います。

 

よくダイエットで調べると体重の管理が大切と言われていますが、同じ時間に体重を計るようにするとか、結果はチェックして記録するとかいった使い方が書かれていると思います。

 

私の体重管理はそれとは違います。

 

その日の運動前に計った体重をチェックして運動後にまた体重を計ると結構減っているものです。

 

ここで減った体重をその日のうちの食事で元に戻しすぎないように夜を過ごしその少し減った体重を次の日まで維持して、それが通常の状態に持っていく。

 

これが私が実践していたダイエットでは最も重要なことです。

 

ダイエットではよく右肩下がり徐々に減っていくようなグラフを見ますが私が実践したダイエットでは階段のように下がっていくダイエット方法です。

 

1日で減るので水分が減っているとは思いますが、その体重をいかに食事で戻さずにキープできるかを大体3日に一度実施していました。

 

3日に1度、階段のように下がるようなグラフになっていたと思います。その日に減った体重を戻しすぎないようにする方法は以前に紹介したダイエット方法の食事で実践していました。

超簡単ダイエット方法 実践すれば必ず痩せる!! とにかく痩せたい人向け - 家族と (たまに1人で)

 

ただ私の実践したダイエット方法は健康等に気をつけて、調べて実践したわけではないのでやってみる際には十分注意してください。

 

ただ、私には効果抜群でした🤗

習い事に忍者ナインがおすすめな理由

以前にも我が家が習い事で忍者ナインというスポーツ教室に通っていることを記事にさせてもらいました

忍者ナインを始めた理由 - 家族と (たまに1人で)

忍者ナイン楽しんでます - 家族と (たまに1人で)

今も子供達が楽しく通っているので親としても嬉しい限りです😊

 f:id:papacoffee:20191215163920p:plain

 

そこでそんな忍者ナインの私が思うおすすめな理由3つをご紹介したいと思います😉

 

 

とりあえず習わせられる

 

1つ目はどんな習い事をさせるか悩んでいる人たちにとってとりあえず忍者ナインを習わせておいて損はないという事です。

 

今後何をやるか決まっていなくてもスポーツ系の習い事をさせるなら忍者ナインのレッスンを受けることで、どんなスポーツにも通じる運動能力を高めることができます。

 

子どもに何を習わせたいかが決まっていない家庭でも、将来的に1つのスポーツに絞ったときにそのスポーツに忍者ナインが大きく貢献するはずです😉

 

 

先生が優しい

 

2つ目のおすすめの理由としては先生がみんな優しいということです😆

 

我が家の長男はサッカーと野球の習い事を経験しましたがどちらのコーチも昔ながらの風習があるのか、やはり厳しい指導や子供に向かって言うようじゃないなと思うような言葉で指導している場面も多々見受けられます。

 

低学年の間はまだそれほどでもありませんが、高学年の子どもたちを教えているコーチを見るとかなり厳しい指導や言葉が飛び交っているのがとても気になりました😱

 

しかし忍者ナインの先生達は全員がとても優しく、声を荒げて指導するようなことはありません。休憩時間もいつも子ども達と楽しく遊んでくれて子ども達も先生が大好きです😃

 

ただし、先生達も子ども達がレッスン中にふざけていたりすると大きな怪我につながることや真面目に受けている子に対しても迷惑になる部分はしっかりと指導をしてくれます。

 

ただ優しいだけじゃないのが、また忍者ナインの先生達のいいところだと思います👍

 

 

年の違う子どもが一緒にできる

 

3つ目のおすすめポイントは以前に書いた記事でも紹介した小学生の上忍さんと園児の中忍さんが同じチームになって競い合うバトルというものがあることです。


f:id:papacoffee:20191215163754j:image

 

この歳の違う子ども同士が同じチームになることは良いことだけではないと私も思いますが、小学生の子ども達は園児の子どもたちの面倒を見ながら教えてあげたり、声をかけたりしてあげられるようになります。

 

我が家の長男も小学生なのでバトルをしている時は園児の子たちをよく見てあげられるようになりました😉

 

お互いの名前を覚えて声に出して名前を呼びながら頑張ることでチームワークとお互いの仲が深まっているように感じています。

 

でもやってる本人達は大きい子についていけないから嫌だとか、小さい子に合わせてばかりではつまらないとか不満があるのも間違いないと思います。


f:id:papacoffee:20191215164206j:image

 

 

こんな人におすすめ

 

何かしらの運動系の習い事をさせたいと思っている人で、まだ何をさせたいのか分からない、子ども自身がどんなスポーツに向いているのかわからない人には忍者ナインがおすすめだと思います。

 

忍者ナインのレッスンでは動きを動画に撮って分析してくれることで、その子に合ったスポーツを教えてくれるシステムもあります!!気になる方は是非習ってみることをおすすめします。

 

今回は3つのおすすめポイントを説明させてもらいましたが、結局は何より子どもたちが楽しんでいて忍者ナインに行きたいと言ってくれることがおすすめの最大の理由です😁

 

楽しいからその習い事をやるという本来の目的を子どもが楽しんでいる姿を見て親の私達が習い事をさせる理由を再確認する良いきっかけとなる習い事だと思います🤗

ブログ記事作成でおすすめ 音声入力を使ってブログを書くメリット

前回の記事からブログを音声入力で書くことにしました。

 

自転車で海を越える!!途中経過① - 家族と (たまに1人で)

 

音声入力の精度がすごく上がっていて基本的に思った通りに変換できました!!

 

そこで音声入力のメリット、デメリット、実際にブログ書いてみてどうだったか等を感想を交えて書いていきたいと思います。

 

 

音声入力のメリット

 

  • スマホを使えばいつでもどこでも書ける

 

画像を見なくても記事を書けるので歩きながらでも周りに注意を払いながら記事を書けます(歩きながらはやっぱり何があるかわからないからおすすめはできませんけどね😅)

 

声を出しても構わないところであれば隙間時間を利用して記事を書くことができます。

 

 

  • 記事を書くのがめちゃくちゃ早くなる

 

音声入力を初めて使ってみましたがすごく早いです。

 

タイピングで文字入力するのも早いですが実際には音声入力の方が早いと思います。人によってタイピングの速度は違いますけどね。

 

 

  • 記事を書くのが楽(疲労が少ない)

 

タイピングや携帯のフリック入力でも早く記事を書けるという人もいますが、実際には疲労度が違います。

 

音声入力は早いうえに非常に楽なので記事を1つ書き終えた後にもう1つ記事を書こうという意欲が湧いてきます😊

 

画面を見なくても入力できるので目も疲れない!!

 

今まで1日に1記事しか書けなかったところが、うまく使えば2つ3つと書けるようになるかもしれません😉

 f:id:papacoffee:20191212191511p:plain

 

  • 手を使わなくても書ける

 

音声入力なんだから当たり前なんですけどね😅

 

どんな体勢でも手を使わずに書けるということは意外とメリットあります。ずっと座ったままで長時間作業していると、腰が痛くなるし、横になりながら書くと今度は腕が痛くなったり😵

 

スマホを持ってなくてもいいのは私にとって結構楽なポイント😆

 

 

デメリット

 

  • 声を出せない場所では書けない

 

音声入力の場合、実際に声を出さなくては記事が書けないので静かにしなければいけない場所等では 記事を書けないのがデメリットになります。

 

 

書いている内容は知られたくないという人や 人が周りにいる場合は注目を集めてしまうと思いますのでそれが嫌だという人にはおすすめできないかもしれません。

 

 

  • できない操作がある

 

私が使いこなせていないというのもありますが絵文字、記号、句読点、改行が音声入力ではできないことです。

 

調べてみるとやり方ともあるようですが初めからスマホにある機能だけで書いていますので私の場合はできません。

 

  • 誤入力の確認が必要

 

やはり音声認識の精度が上がっているとはいえ間違った入力がないかを確認する必要があるということです。

 

これに関して言えば キーボードを使った入力やフリック入力であっても、入力間違いの確認や書き終えた記事のチェックは必要なことだとは思いますので、それをより注意してチェックする必要が出てくると思います。

 

 

こんな人におすすめ

 

音声入力がおすすめできる人というのは

 

周りを気にせず声を出して入力できるという環境がある人

 

私のように腰痛持ちで長く座ったままの状態や1つの姿勢をしたままでいることが辛いという人

 

タイピングが得意ではなく文字入力に時間がかかる人

 

1つの記事を作成するのに時間も労力もかかりすぎてブログの継続を困難に感じている人

 

上記の人には特にオススメです🤣

 

 

感想

 

デメリットもありますがやはり圧倒的にメリットの方が多いと思います。

 

私が実際に使ってみた感想としては記事を書くスピードが格段に上がった。

 

記事を書くのがすごく楽で1日に2つ位記事が書けそうな程に時間的余裕もできる。

 

ブログを継続する厳しさに心が折れそうになっていましたが、この音声入力でまたブログの継続に立ち向かっていける気がしています😆

f:id:papacoffee:20191212191405p:plain

 

私のようにブログを諦めそうになった人は 一度試してみるといいと思います🤗